採用情報
NEW GRADUATE RECRUITMENT
私たちが求める人物像
私たちの仕事は一つひとつの現場でどれだけ全員が力を合わせ、仕事を効率良く組み立てていけるかが重要です。
そのため、資質として重要視するのは協調性があることです。人が一人でできることには限りがありますので、周囲とうまく連携し、オールマイティーに仕事を進めることのできる人が必要とされるでしょう。
当社の仕事は官公庁からの公共事業が多いため、金額も大きく、当然ながら常に高品質を求められます。それに臆することなく、お客様からの期待をモチベーションに換えられるような実力をじっくりと育てるのが当社の方針です。
専門知識を学んだ経験がなくても構いません。地域環境の創造にやりがいを見出し、着実に力をつけて一人前の監理技術者を目指したい、という人を大いに歓迎します。
キャリアステップについて
希望に応じて専門学校等での学びもサポート。
監理技術者を目標に、しっかりバックアップします。
一人前の監理技術者となるために、焦らずじっくり必要な知識や経験を積んでいくためのサポート体制を整えています。
具体的には、土木・建築・舗装の施工管理技士の資格取得を目標としたOJT(On the Job Training)の実施や、希望に応じて専門学校等への進学サポートなどを行っています。
入社後に専門知識を身につけられるので、文系・理系問わずに活躍することができます。
建設業界が
続いていくために。
私たちが事業を続けて行くためには、若手社員の育成が不可欠です。当社では社員のスキルアップを支援しています。
専門学校進学サポートに
ついて
業務上で必要となる資格や講習は、
会社が費用を全額負担してスキルアップを支援しています。
土木施工管理の仕事は、土木現場におけるスケジュール・品質・安全などの管理を行う大切な役割があります。
しかしながら、土木の施工管理技士としてこれから挑戦していく方や経験が浅い方にとって実際の現場での業務内容については、なかなかイメージしにくいものです。
今回は、当社で従事する土木施工管理技士の1日のスケジュールを紹介します。
これから施工管理として働きたいとお考えの新入社員の方は是非参考にしてください。
08:00
出勤
作業日程・工程の確認
08:30
朝礼・
ミーティング
作業員全員で本日作業の確認。
危険予知安全確認ミーティング(KYM)
09:00
現場巡回
作業開始。
現場の巡回・点検など
作業員への指示
工事写真の撮影
午前中に15分休憩があります。
12:00
昼休憩
現場近くで弁当を購入したり、弁当を持参する人が多いです。
午後に備えてお昼寝リフレッシュも。
13:00
現場管理、測量等又は施工作業
作業開始。
午後も15分休憩があります。
15:00
打合せ、
会議等
作業員のリーダーである職長が集まり、
工事の進捗状況や翌日の作業内容について打ち合わせを行います。
16:00
書類、
写真整理
作業開始。
書類作成(パソコン作業)や工事写真整理。
16:30
明日の準備
作業日程・工程の確認。
17:30
退勤
日報を提出して業務終了です。
帰宅までが仕事です。 お気を付けて!
RECRUITMENT REQUIREMENTS
募集職種 |
・土木施工管理 ・建築施工管理 ・舗装施工管理 ・現場作業員(土木、舗装) ・コンクリート製品製造係 |
|||||||||
初任給(基本給) |
大学院卒 大学卒 高専卒 短大・専門卒 高卒 (2025年4月支給予定額) |
施工管理 月額24万円 月額22万円 月額21万円 月額20万5千円 月額19万円 |
施工管理以外 --- 月額21万円 月額19万5千円 月額19万5千円 月額18万円 |
|||||||
勤務地 |
【本社】新潟県南魚沼市水尾417番地 【二日町工事センター】新潟県南魚沼市二日町565番地 【T&C コンクリート製品工場】新潟県南魚沼市新堀新田629-50 |
|||||||||
勤務時間 |
【本社】8:00~17:30(休憩90分) 【二日町/T&C】7:45~17:00(休憩90分) |
|||||||||
福利厚生 | 各種保険加入(雇用・労災・健康)、社宅制度・厚生年金、育児・介護休業制度、退職金共済、財形貯蓄 | |||||||||
休日休暇 |
休日/土・日・祝(会社カレンダーによる) 休暇/夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇あり |
|||||||||
昇給・賞与 |
昇給/年1回 賞与/年2回 |
|||||||||
諸手当 |
・通勤手当(距離により上限あり) ・子供手当(18歳以下対象) |
|||||||||
採用実績校 | 全国の大学、短大、専門学校、高等学校 | |||||||||
採用予定学部学科 | 全学部全学科 ※文系の方でも入社後に学ぶ機会を設けているのでご安心ください。 | |||||||||
採用予定数 | 3名程度 | |||||||||
応募資格 | 普通自動車免許(施工管理・現場作業員はAT限定不可) |
RECRUITMENT DESK
section_01_a
container-xxl
入力ブロックエリア(width: 90%) ↓
TEL:025-779-2311
受付時間 8:00 ~ 17:00(土日祝日を除く)
【応募書類の郵送先】
〒949-7252 新潟県南魚沼市水尾417番地
株式会社 種村建設 採用担当 大嶋 宛
ENTRY FORM
section_01_a
container-xxl
入力ブロックエリア(width: 90%) ↓
当社の新卒採用のページをご覧いただきましてありがとうございます。
エントリーは下記のフォームよりお願い致します。 必要事項をご記入の上、「送信ボタン」を押してください。
後日、担当者より選考方法等をメールでご連絡致しますので、こちらからのメールが届かない場合には、お問い合わせ下さい。